さの秀郷まつり
(2025/9/14撮影)


 さの秀郷まつりに行ってきた。友人が祭の応援団体に関係していることがあり誘われた。しばらくぶりのお祭り見学撮影だが、裏方のことも少し理解できおもしろかった。秀郷とは藤原秀郷のことである。秀郷は下野に生まれ、平将門の乱を平定したことで有名である。武士の始まりともいわれ、大河ドラマでも解説があったが佐野氏や田沼氏はその子孫にあたる。といいながら私も全く知らなかったのだが、郷土の偉人をもっと勉強しておくものだと痛感した。佐野にゆかりのある秀郷のお祭りの様子をどうぞご覧ください。




お祭り指定の駐車場から会場へ移動する。
大正通りは古い商店街だ。時代を感じさせる建物も多い。



駅前に来ると新しい建物も多くなる。



神輿が置いてあった。榊も添えられている。



出店の数も多い。お祭りらしい雰囲気が出てきた。



佐野市役所前の駐車場がメイン会場。奥の建物が市役所だ。



お祭り開始に合わせそれぞれ仕込みなどをしている。



市役所内に応援団体のブースがあった。
ここは記念写真スポット。弓矢に大百足、百目鬼は秀郷のシンボルだ。



団体スタッフはそろいのポロシャツを着ている。
これはなかなかかっこ良い。



さのまるがやってきた。ここはさのまるの控室もある。



また会場を見て回る。佐野らしい雰囲気も盛りだくさん。



会場は多数の人で埋まっている。



ワンクッションのお笑いライブ。二人は桐生と佐野出身だそうだ。



会場の外では神輿の準備をしていた。



暑いのでかき氷を購入。ちょっと撮らせてもらった。



これからさのまるとの記念撮影会が始まるようだ。
暑い中ぬいぐるみの中も大変だが、ずっと連れ添うスタッフも大変だ。



子供たちもお祭りを楽しんでいるようだ。
このお祭りはすぐに市役所で涼めるのでいい。



さのまるは人気者、いつでもみんなに囲まれている。



最後にさのまるの大サービス。ジャンプしてくれた。
うまく撮影にも成功した。
夏の終わり、しばらくぶりのお祭りを楽しむことができた。



BACK