ひたち海浜公園・ネモフィラ
(2023/4/18撮影)
ひたち海浜公園、5年ぶりの訪問だ。温暖化の影響でネモフィラの咲く時期が早くなり、またコロナもあってしばらく訪問を控えていた。しばらくぶりに調べてみたら見頃であり、また天気もどうにか持ちそうなので出かけることにした。混雑が予想されるので早く家を出て、9時少し過ぎには到着した。ネモフィラやチューリップを見て午後1時過ぎには公園を出た。すぐに雨が降り出し自分の判断が適切だったことをうれしく思った。やはりここのネモフィラとチューリップは美しい。どうぞご覧ください。

中央ゲートをくぐると大観覧車が目に飛び込んでくる。
ひたち海浜公園へ来たことを実感する。

みはらしの丘にやってきた。ネモフィラの迫力はすばらしい。

愛犬を連れての撮影会に出会う。かわいいので撮らせてもらった。

ネモフィラの先には菜の花が見える。このコントラストはすばらしい。

丘の上は人でいっぱいだ。コロナ前に戻った感じだ。

それぞれが思い思いに風景を堪能する。

丘の上に来た。なるほどここからの眺めはすばらしい。

スマホで記念撮影。カメラの時代は終わった。

みはらしの里へ下りてきた。ここでもスマホで記念写真だ。

菜の花の奥にネモフィラが見える。菜の花も実にきれいだ。

定番の撮影エリア。ここは絵になる。

菜の花の中でも記念撮影。春を実感する。

ブルーとイエローの色彩がすばらしい。

ネモフィラの海の中に1本松を見つけた。

たまごの森フラワーガーデンへ移動。チューリップが満開だ。

松林の中に何種類ものチューリップが咲いている。

ちょっとアップして撮っておく。

ここのチューリップはすばらしい。本当に感動する。

この卵型キューブが宇宙を連想させる。

小さな林の中に休憩所がつくられている。これもまたおしゃれだ。

松林とたまご型キューブとチューリップ、この組み合わせが芸術的でもある。

カラフルなキューブが見えてきた。

声の伝わりを確認できる遊具だ。以前はこんなカラフルではなかった。

中央ゲートに戻り、休憩してからプレジャーガーデンへ。
数人の子供たちが遊んでいた。子供は花よりこちらの方が良いのであろう。
雲はずいぶん厚くなってきた。人出も多くなってきたので公園をあとにする。
しばらくぶりのひたち海浜公園は実に良かった。
朝早く出てきたので十分楽しむことができた。
![]()