中央公園・桜
(2023/3/24撮影)
今年も桜の季節がやってきた。毎年のことではあるが、季節の変わり目でなかなか晴天が続かない。今年は写真展の影響もありなかなか撮影に出られなかったが、曇りのこの日とりあえず中央公園へ撮影に出かけた。やはり桜は晴天が似合うようで発色がイマイチであったが、それでも今年も桜の撮影ができて良かった。曇りの日の少し散りかけの中央公園の桜をどうぞご覧ください。

宇短附の敷地内で桜とツバキの共演だ。
ツバキはしおれかけているが、それでも素敵だ。

北門から入るとソメイヨシノが待っていた。

昭和大池の噴水の向こうに満開の桜が見える。

昭和大池の南側、桜の奥にレストハウスが見える。

枝垂れ桜と記念広場だ。

ハクモクレンもちょうど見頃だ。

倒れたソメイヨシノに若い花が咲く。

高いソメイヨシノを下から見上げるのも良い。

手前はレンギョウか?遠く桜の下ではシートを敷いて花見をしている。

記念広場から桜を眺める。晴天の日に見たかった。

桜の下での花見はやはりいいものだ。

すでにかなり散っているが、これもまたいいものだ。

このボリュームある咲き方には感動する。

曲がりくねった道をソメイヨシノが見守っている。
この淡いピンクが春が来たことを実感させる。
今年もまた桜を撮ることができ良かった。
整理に少し時間がかかっているが、次回もまた別の桜を紹介したい。
![]()