日光散策
(2021/6/2撮影)
しばらくぶりの日光である。以前は毎月のように出かけたこともあったが、コロナもあり10ヶ月ぶりの訪問となった。この時季は龍頭の滝のツツジである。いろいろ雑用があり、やっとこの日時間が取れたので出かけることにした。滝はもちろん三脚を使っての撮影、その後二荒山神社中宮祠に寄り中禅寺湖を見ながら車内で昼食、そして大使館別荘を見て帰路へ。天気も良くよい気分転換になった。日光の風景をどうぞご覧ください。

龍頭之茶屋は3色のツツジが出迎えていた。

まずは正面から滝を撮る。三脚を使うのもしばらくぶりだ。

滝の右側のトウゴクミツバツツジを大きく捉える。

ヤマツツジもきれいである。

滝右側の階段を上がり、対面のツツジを撮影する。

遠くから眺めるツツジも良いものだ。

階段途中広場があり、滝を横から観賞できる。新緑もきれいだ。

トウゴクミツバツツジは本当にきれいだ。名前の由来が良くわかる。

白樺と一緒に収める。

欄干越しに覗く感じがいい。

2つ目の広場、椅子やベンチはなぜか好きだ。

ヤマツツジも鮮やかだ。

上流の方では流れが荒々しい。

シロヤシオだ。純白が気持ち良い。

シロヤシオとヤマツツジのコラボも素敵だ。

龍頭観音と対峙する。

よく見ると龍がいた。この龍の上に菩薩さまが乗っている。

茶屋の駐車場の奥に龍がいた。ここはいつもシャッターが閉じていて、今回初めて見学できた。

この龍は熊に襲われているのか?何か説明が欲しかった。

二荒山神社中宮祠へ。杉林に囲まれ神聖な感じがする。

中宮祠中門、この門の右奥に男体山への登山口がある。

拝殿、登山への安全祈願をする。
この時はすでに午後で登山受付は終わっていた。

神門の内側から覗く。中禅寺湖がきれいだ。

鳥居の前にはちょうどバス停があった。
湖と鳥居も何かいい。

歌ヶ浜駐車場に車を置き大使館別荘へ。
中禅寺湖は釣り客でにぎわっていた。

英国大使館別荘。新緑と良く似合う。

ここにも釣り人が。釣り船もちょうどやってきた。

イタリア大使館別荘前のテラス。
黄色い椅子がかわいい。

木の間から釣り人を覗いてみる。
枠をはめると何か素敵だ。

いつもここでシャッターを押してしまう。
何かこの空間は気持ちが良い。
撮影から整理するまで時間がたってしまったが、こうして見返すと涼しい日光を思い出す。
また時間があれば行ってみたいと思う。
![]()