城址公園流鏑馬
(2019/10/27撮影)
宇都宮二荒山神社の流鏑馬が宇都宮城址公園で行われた。例年神社の境内で行われているが、今年は天皇即位を記念して城址公園に場所を変えた。こちらのほうが場所が広く、例年1つだった的が2つに増えた。正式には的は3つだそうだが、それだけの長さをとれる場所はなかなか見つからない。流鏑馬ははるか昔に一度だけ見た記憶がかすかにあるが、撮影するのは初めてである。案の定たくさんの意観光客で、前の人の頭の上からの撮影になった。まともにピント合わせなどできず、来たなと思ったら連写でシャッターを押し続けるしかない。そんなことで極めて甘いピントになった。なかなか難しいものであるが、これもいい経験だと思うし、やはりお祭りは楽しい。城址公園のお祭りの様子をどうぞご覧ください。

お祭りにはお囃子だ。これは子供ではないだろう?

ちゃんと子供が出てきた。なんともかわいらしい。

背中から粋な感じが伝わってくる。

女性の騎手もいる。お祭りに花を添える。

神職さんもお疲れ様です。神社では見られない風景もいいものだ。

黒帽子でそろえた世話人たち、いい雰囲気だ。

こちらも気合が入っている。お祭りのこんな感じが素敵だ。

騎手が神主さんからお祓いを受ける。気が引き締まる。

見事命中。馬はカメラ目線だ。

2人目も見事命中。

もうすぐ的に、もちろん命中です。

命中すると白い印を上げる。

皆中すると白いタスキをもらい肩にかける。この人はやはりうまかった。

いよいよ女性騎手の登場だ。

すばらしい構えだ。見ているほうも気合が入る。

こちらは手を離れる瞬間だ。

馬も躍動感がある。ここから狙うのは大変だ。

最後は名人が締めた。2回走り、4つの的をすべて命中だ。

神社からは天狗も来ていた。この日はハロウィン祭りも。一緒に記念撮影。

流鏑馬が終わった城址公園には、まだ神様が残っていた。
初めての流鏑馬撮影は面白かった。
できればまた来年も、城址公園でやってほしいと思う。
![]()