那須簑沢彼岸花
(2018/9/26撮影)
那須町簑沢地区に彼岸花の群生地がある。昨年初めて訪れその美しさに感動し、今年も是非行きたいと思った。しかし今年は雨の日が多く、なかなか思うように出かけられなかった。この日は曇りであったが何とか天気はもちそうであり、特別予定もないので出かけることにした。しかし残念ながら少し遅かったようである。花は色あせ、周辺の田んぼも稲刈りが始まっていた。それでも何とか良いところを切り取りどうにかまとめることができた。秋らしい彼岸花の景色をどうぞご覧下さい。

棚田のような田んぼの斜面に彼岸花が群生している。

畦道にはこのような石碑が多数見られる。

土手の斜面は赤一色である。

大きな木の周りを彼岸花が包む。いいではないか。

手前に彼岸花を大きく入れる。時代が昭和に戻ったようだ。

土手の斜面に大きな木が植えられている。その周辺を彼岸花が囲む。

斜面に対峙して彼岸花を撮る。赤と青のコントラストが実にいい。

ここは赤い花が密集している。このボリュームがたまらない。

平らな面にも彼岸花が密集している。

せっかくなのでアップで撮っておく。背景の黄金色の稲穂もいい感じだ。

ちょっと色あせているが、黄金の稲穂と赤い彼岸花を一緒に収めたかった。

ここでは彼岸花がかわいく見えた。

緩やかな斜面を彼岸花が永遠と続く。
右側には刈り取りが終わった田んぼと刈り取りを待つ稲穂が見える。

ちょうど稲の刈り取りを行っていた。この風景は気持ちが休まる。
曇りの柔らかい光はすべてを丸く収める。
もう少し早く来られればと思ったが、稲刈りを見ることができ満足であった。
![]()