とちぎ花センター&みかも山
(2017/2/4撮影)
冬の寒いこの時季でもたくさんの花が見られるというので、とちぎ花センターに行ってみた。屋外の花壇はさすがに花も元気がないが、温室の中ではめずらしい花がたくさん咲いていた。そしてセンターのすぐ裏手にはみかも山がある。木道も設置されていて歩きやすそうだ。しばらくぶりにハイキング、最後は山登りに近い状態に。運動不足も少し解消、また行ってみたい良いところであった。

屋外の花壇もこの時季にはめずらしくたくさんの花が咲いている。

温室に入ると色とりどりの花が出迎える。

アスクレピアス。真上から撮ったがかわいい花だ。

エランテムム ブルケルム。舌をかみそうな名前だ。
インド原産の美しい花だ。

チランジア キアネア。
変わった形をしているが、これもまた美しい。

レックス ベコニア エスカルゴ。
オレンジの集団が目を引く。

これも実に美しい花だ。名前が良くわからないが、アンスリウムか?

こちらがアンスリウム。やがて葉っぱは真っ赤になる。

ハナキリン。別名Kiss Me Quick、なるほど唇に似ている。

さて屋外へ出てみかも山へ。
木道が良く整備されている。

尾根の途中にある巨石、犬石。
みかもの関の役人(威奴)がこの石の上で往来する人の見張りをしていた(威奴石)という。

山から下りてくると水仙が咲いていた。
逆光で美しく輝いている。

花センターに戻り、花カフェで昼食を取る。
テーブルの上にはかわいい花が飾ってあった。
こんなときクローズアップレンズは便利だ。
みかも山はまた登ってみたい良いところだ。
もう少し近いとありがたいのだが。
![]()