古峯神社・古峯園
(2015/6/26撮影)
鹿沼市古峯ヶ原の古峯神社と神社が所有する日本庭園の古峯園に行ってきた。古峯神社は天狗で有名だが、その奥にある古峯園は四季折々いろいろな花を咲かせる大変美しい日本庭園である。この時季花菖蒲が美しいが、神社のホームページには詳しいことは書いておらず、果たしてちょうど良い時期に行けるかどうか不安であった。時折雨が降るあいにくの天気であったが、花菖蒲は見事に満開であった。更に雨がより美しく輝かせてみせた。この美しい日本庭園と花菖蒲の共演を是非ご覧下さい。

神社の入口にはたくさんの石碑が並ぶ。中でもこの天狗の面はすさまじい迫力だ。

神社の茅葺きの屋根にも天狗が飾られている。

神社の中には大天狗の面が飾られていた。
畳一畳にも近い大きさである。

こちらは烏天狗の面。
大きさはほぼ同じ。2つは並んで飾られている。

神社と言えばおみくじ。こんなにたくさんの種類がある。

御朱印があった。今回初めて購入した。

神社の内部から外を眺める。
まるで大型画面の4Kテレビを見ているような美しさだ。

神社で昼食に精進料理を食した。
この大広間にごく少数の数人分のお膳が用意された。

古峯園入口。新緑が美しい。

いきなり花菖蒲が飛び込んできた。
何と美しい、満開である。

日本庭園は実に良く整備されている。
庭園の美しさが花菖蒲をより美しく見せる。

雨の雫が花菖蒲に実によく似合う。

トンボがまだ咲いていない蕾に止まった。

庭園を背景に美しさが際立つ。

花菖蒲も実によく手入れされている。

この池は峯の池。奥の休憩所は静峯亭である。

その静峯亭から花菖蒲を眺める。何とも美しい。

石灯籠との相性も抜群だ。

整備された樹木と花菖蒲のコントラストもすばらしい。

池の周りを円を描くように配置された花菖蒲、そしてその奥には整備された樹木が美しく並ぶ。

奥に茅葺き屋根の休憩所もみじ亭が見える。
お城のような石垣はわざわざこの庭園のために作ったそうだ。
贅を尽くしたこの庭園はまだあまり知られていない。
![]()