中禅寺湖紅葉
(2014/10/16撮影)
日光中禅寺湖で紅葉が始まったと聞き、早速出かけてみた。全体的にはまだ早い感じだが、湖畔を歩き八丁出島周辺まで行くとまさに紅葉真っ盛りであった。自然の織りなす美しい景色、日本に生まれ栃木で育って良かったと実感する。この自然を大事にしていきたい。

イロハモミジが湖の反射光を受け美しく輝く。

湖畔沿いに紅葉の林の中を歩いて行く。

真っ赤に燃えたモミジがきれいだ。

こちらはまだ紅葉していないが、太陽の光線を受け美しく輝く。

真っ赤に紅葉したモミジはさらに素敵だ。

太い幹に絡むツタ、そして紅葉した葉の自然の織りなす絵画がある。

八丁出島、ここの紅葉は本当に美しい。

紅葉に引きつけられるように、八丁出島のすぐ近くまで歩いてみた。
近くで見る景色はさらに美しく神秘的だ。

ほぼ同じ所をフジX-E2で撮ってみた。なかなかきれいな発色だ。
ニコンはRAW画像だがフジはJPEGなので、そこは引き算してほしい。
フジのRAW現像をマスターしなければならない。

こちらもフジでの撮影。遠くの山並みも美しい。

男体山を背景に紅葉を捉えてみた。
栃木県人にとって男体山は富士山のような存在だ。

湖の奥に船が停まっていた。
静かな湖と紅葉、何とも気持ちが落ち着く。

男体山と八丁出島、出島の先端には木漏れ日が輝く。

イタリア大使館別荘記念公園で。
美しい景色の中でのんびり新聞を読む。
こんな日常は最高な幸せだ。
![]()